忍ロード8th攻略 1-20/20
- rossinarubure
- 2017年11月3日
- 読了時間: 5分
最近は開催ペースが速い印象がありますね。特に忍界武闘場のランキング期間とマルかぶりであり、周回しまくるには若干の障害を感じます。
そんな今回は前回・前々回のゆるいステージから少しレベルが上がりました。
メンバーは保険も含めて2チーム編成で1チームは育成チームとしています。
今回の忍ロードは心→技→体→勇→知(BOSS)の流れで進むため、全属性のキャラクターをそろえておくと有利に戦える。なおかつ敵の数が多いので範囲攻撃の忍術を持つキャラクターを選択することが攻略の鍵。

チーム1は前回の忍ロードのまんまのメンバー。これだけだと後で記載する19面の攻略に支障が出るのでチーム3を作成しました。
とはいえ、スサノオサスケさえいれば恐らく突破できるので、スサノオサスケをマダラと交換すればもしかしたらチーム1だけでクリアできるかも。
1/20心属性 ゼツ3体。正直マップ1~4までは全AUTOでも問題ないレベル
2/20技属性 ゼツ2体、ザコ4体。これから2体ずつザコが増えていく。

3/20体属性 ゼツ2体、ザコ4体 4/20勇属性 ゼツ2体、ザコ6体
5/20 BOSS戦
知属性 マンダ
攻撃部位はシッポと頭。頭を破壊すれば攻略となるのでシッポは無視して通常攻撃でも問題ないが、忍術をコツコツ当てて行っても良い。
次ステージ移行時にチャクラ全回復となるがチーム3に使いたいので、ここでは節約したい。

6/20心属性 綱手、ジライヤ、大蛇丸 + 半蔵という忍界大戦コラボ
ここでポイントはチーム3に入れ替えてチャクラを効率的に全回復させるということ。半蔵により毒ダメージを定期的に食らうため、半蔵を先に倒してしまえば問題は無し。
7/20技属性 アスマ+シカマル+地陸(不死コンビあたりですね)
ここでチーム1に戻して通常攻撃で攻略。忍術を使われる前に倒せるだろう。
8/20
体属性 ネジ + 長門
左側に毒エリア、右側にチャクラ減少ゾーンがあるため、長引かせるとチャクラを消耗してしまうので忍術を当てながら効率的に倒そう。

9/20
勇属性 ヒルゼン+角都+再不斬+我愛羅+マダラ
この敵は一切動かなく、その場で忍術を放ってくるので、逃げるスペースだけ作っておけばノーダメージで倒すことが出来る。マダラの業火滅却あたりで吹き飛ばすと楽。
10/20 BOSS戦
知属性 ガマ親分
攻撃部位は頭、口(ココ)、足の3か所。
次ステージでチャクラが全回復するので奥義を用いて全力で倒そう。

11/20
心属性 ザコ10体
やってきました。超連撃ゾーン。おまけに心属性であり、柱間の奥義だけで目標ヒットに達することが出来る(間に陰サスケを入れると132Hitsまで稼げた)。中に範囲大のキャラを一体入れておけばなおHit数は稼げるが、コインは81Hit以上は意味がないので無理する必要はない。柱間がいなくてもイタチ兄さん(心属性)などHit数を稼ぐメンバーはたくさんいるので探してみよう。

12/20
技属性 刀使いの6体。月光ハヤテもいますね笑
マダラの業火滅却でおそらくビー1体のみ残るので、通常攻撃で倒せば突破できるだろう。

13/20
体属性 重吾 + カブト
ココはトリッキーなステージ。カブトは毎ターン重吾に回復+行動不能をかけているので、このままだとダメージを受けることはないが、先にカブトを倒してしまうと、ストッパーが解除になり、重吾が毎ターン3回連続の忍術を使用してくるため、致死的なダメージを受けることになる。そのため、カブトを残して技属性の奥義などで重吾だけを倒せば、後は体力の少ないカブトなので楽勝。
14/20
勇属性 柱間 + マダラ
次がBOSS戦でチャクラ全回復なので、いつも陰サスケの奥義+通常攻撃で倒しているが、長期戦に持ち込むと奥義など使用してくるので、厄介かもしれない。

15/20 BOSS戦
知属性 二尾
攻撃部位は頭、口(ココ)、前足の3か所
次ステージがチャクラ全回復なので全奥義で一気にかたをつけよう。
16/20
心属性 雷影さま2体
長期戦に突入すると「通常攻撃画面内射程変更」を使用され、どこにいても全体に攻撃を食らうという面白いステージとなっている。サスケ忍術を当てておけば通常攻撃で問題なく倒せるだろう。ただし、次ステージで強制交代があるので、心属性がいればバディに変えておくと有利に戦いが進められる

17/20
技属性 オビト3体
「強制交代+交代不能付与」を先制攻撃で受けるため、バディに心属性をおいて置くと変えられても問題ない。おまけに20ターン効果が持続するので、ここで2体をマダラなど高火力奥義で倒しておき、1体を残して交代を解除しておく必要がある。そうはいってもオビトの奥義は強いので、1体だけ食らうように配慮が必要。ここで全チャクラを回復しておく。
18/20
体属性
4方向にチャクラ減少ゾーンがあるので吹き飛ばしの忍術を食らうと厄介。
ここでチーム3にチェンジ。技ナルトがいれば奥義が全体範囲なので楽勝だが、スサノオサスケ以外の範囲奥義で一気に倒してしまうと楽

19/20
勇属性 ミナト+ガイ+カカシ
ココが最難関ステージかもしれない。何せミナトの先制攻撃で絶対回避無視が付くため、通常攻撃が全く効かないという状態。
そのため、手持ちで「絶対回避無効」の奥義を持っているキャラを最大限活用しよう。
なんといってもおすすめは「スサノオサスケ」、続いて「陽ナルト」「ビー」「三代目雷影」も奥義で付いているので連れて行かないと非常に厳しい。


20/20 BOSS戦
知属性 十尾
攻撃部位は5か所。眼の部分だけを攻撃していると周囲の攻撃のダメージが多いので、確実に範囲攻撃で部位破壊しながら攻略しよう
ステージ19でチーム1を温存しておいたので、全奥義をフルでぶっ放すことで倒せるだろう。長期戦に持ち込むと「天変地異」を食らうので致死的ダメージを受ける。

Comments