top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

忍ロード5th 攻略!(1-20)


7/25からスタートした忍ロードも5回目を数えました。難易度は今までの中では最も簡単となっており、新規参加メンバーにも楽しめる難易度になっているのではないか?と思います。

今回はBOSSが技属性なので心属性メインで・・・とはいかない様なので、バラエティに富んだメンバーで臨むと良い。

今回は一気に1記事で全攻略を書いてみました。重たかったらゴメンナサイ。

ベストではないですが、下記メンバーを参照に・・・

ちなみに「フウ」「オビト」は育成枠としてレベル上げに使っている。

1/20

技属性ザコ4体、ゼツ2体からスタート

攻撃力も体力も少ないので楽に倒せるでしょう

2/20

心:オビト 技:リン 体:カカシ が登場

これも2面ということもあり、問題ないと思われる

3/20

勇:ミナト 知:トビ

特にメンバーを変えなくても倒せると思われます。

4/20

ここは超連撃タイム。また左上にチャクラ回復エリアが発生するのでチャクラを効率的に溜めるのも手。私は一気に駆け抜けます

5/20 BOSS戦

マンダの登場

攻撃部位は頭のみなので、特に気を付けるレベルではない。苦手属性以外でダメージを当て続ければ撃破可能。

6/20

全属性登場

心:オビト 技:リン 体:カカシ 勇:ミナト 知:トビ

6ターンの間チャクラ回復が2倍となるので、ここで私はチーム3を初登場させ、チャクラを稼ぐ。通常攻撃で倒せましょう

7/20

心属性のダルイ、エー

連続攻撃の回数がどんどん増えていくので、早めに倒してしまった方が、ダメージを削られずに済む。

8/20

技:カリン 勇:水月 知:重吾の3体

3体とも先制攻撃で連携強化となる。行動不能など連携攻撃されるとめんどいので、出来れば速攻2体を倒してしまいたい。

9/20

技:カブト1体

これは正直よくわからない。通常攻撃をコツコツ当てると自然に倒せちゃうので、脅威を感じないうちに突破してしまう。

10/20

ガマ親分

ここも攻撃部位は口のみのため、気を付ける部分はない。

次回チャクラ全回復の恩恵を受けられるため、チーム2を初登場させる。

忍術等で一気に倒してしまう。

11/20

心属性の衣ナルト、呪印サスケ

ここは最初に出撃するチームのチャクラが完全回復するので、これを絶対に10/20で忍術を使いまくったチームに充てよう。

両キャラとも回避ではなく、攻撃力アップを用いる。

また7/20と同様に連続攻撃につながるので、早めに倒しておきたい。

12/20

鬼童丸・イルカ・紅の体属性が縦3列。

ここでは先制攻撃で交代不能となるので、現状の前衛で戦わなければならない。メンバーを前の戦いのときに有利属性にしておくことがポイント。

13/20

少年時代のオビトとサスケ。

オビトは全体の攻撃力アップ、サスケは忍術をそれに合わせて使用してくるという状態。

どんどん攻撃力をあげていくので、オビトを撃破しつつ、体力・チャクラを気にしながら撃破しよう。

14/20

心属性のアスマ先生1体

この方は非常に硬いので強い火力のキャラクターじゃないとダメージは1となるので、持っている強火力のキャラで一気に倒してしまいましょう。

私の場合は「ビー」、「マダラ」、「衣ナルト」などで一気に進む。

15/20 BOSS戦

十尾が登場。

つい先日までやっていたイベントなので攻略は別ページ参照のこと。

ここを抜けると15ターンの間チャクラ回復が2倍となるので、強火力チームで一気に奥義を全部当てて突き抜けよう!!

16/20

心属性の長門、ペイン

忍術でバリア&回復3000(回復は1回)を行う。

2体残しておくとめんどいので、どちらかを先に倒しておくと楽。私は呪印サスケでダメージを回避しつつ衣ナルトのチャクラ溜めを3段階まで整えておく。

17/20

心:ナルト 技:サスケ 体:サクラ、ゲンゴの4体

「ゲンゴ」は攻撃力をあげる厄介なやつなので、優先的に倒し、出来れば広範囲忍術でまとめて倒すと便利。ペインなどいるとまとめてダメージを与えられるので適正かもしれない。

18/20

勇属性のネジ、鬼鮫、ソクの3体

ここでは鬼鮫を残しておくと楽。それは彼の奥義がなぜかほぼ不発するから。少し距離を話しておくと、無人の空間(左側)に彼は奥義を打ち続ける(バグ?なのか)

その間にチャクラを貯めても良いし、コツコツ広範囲のキャラでダメージを当て続けても良い。左側にいないようにしよう。

19/20

技属性オビト。

行動不能エリアに捕らわれた状態でスタート。残りカウントは5となっているので、その間に倒せるのなら倒してしまおう。ポイントは吹き飛ばし効果のある忍術を使わないこと(行動不能エリアを抜け出してしまうので・・・)。

もし、制限時間内に倒せないのであれば、バリア忍術を持つキャラで回避を行うなどが良いかも。または忍術不能にして奥義を回避するか・・・。それがなければ攻撃力ダウンなども良いかもしれない。

20/20 BOSS戦

また出てきました。スサノオイタチ!

ここはセオリー通り、盾の破壊から先に進もう。高火力チーム(特に衣ナルト)の奥義で一気に盾を破壊し、左下の安全エリアに避難しながらコツコツ当てて倒そう。

ただ、マダラを持っていれば、マダラの奥義でも盾は一撃で倒せるので、衣ナルトの奥義の方がダメージが多いと考えるとマダラ→盾、衣ナルト→BOSSという方が効率的かもしれない。

私は安全派なので、呪印サスケで相手の忍術を確実に回避しながら進める方法を取っている。

(奥義「酒刈太刀」は1体のみで、行動不能・交代不能を食らうので)

あとは危険2が出るまで、コツコツダメージを当てつつ、忍術がつかえるようになったら放出。という流れで撃破できるはず!!

今回の猫バアの商品は七尾「フウ」。

今までの商品の中でもかなり優秀なキャラでアビマにすると自然回復200が付与されるという優れもの!マダラをバディにつけとくと1ターン毎に400も回復しちゃうという・・・

これは頑張って極めたいですね。

ちなみに自己流判定値は下記のようになっています。参照までに

「C」評価ですが、アビリティは考慮されていないので、実際の使用感と若干異なる。

HOME

bottom of page