top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

決戦任務:十尾復活S攻略


1周年を目前にしてついにクライマックス「十尾」がやってきてしまいました。

十尾を操るはもちろん「オビト」

今回のオビトは体属性。

前回のナルブレ祭では知属性「オビト」は取れなかったので、是非ともほしいところ。

範囲大で体力・攻撃ともなかなか優秀ですね。

総合評価で「A」ランクが付きました。決戦任務では優秀な方です。

忍術・奥義ともに全体範囲であり、忍術時:攻撃力低下、奥義時:術不能スキルを兼ね備えているので体属性オンリーとしては重宝できるかも(独自データより)

では早速運99には避けて通れないSランク任務を攻略していきましょう。

とりあえず有利属性の技属性で挑むが、ザコも多いので範囲中~大のキャラが推奨

1/3

ここはお決まりの大量ゼツZONE6体。

図のようにラッキーパターンだとオビトが入ってくれれば水晶+1確定となる。

ここでは忍術は使わず範囲大のキャラで敵を一掃してしまおう。

チャクラ貯めは2/3で十分だと思われる

2/3

ゼツ4体とオビト1体が登場。

ソロでクリアした時はゼツ1体のみを残して、チャクラ溜めという安全策で行ったが、マルチを経験すると一気にゼツを倒して、地道に通常攻撃で倒しているうちにチャクラを貯めるという戦法に出ているのを見受けられた。

チーム総体力と回復キャラがいるいないなどで検討すると良いかもしれない。

いずれにせよ、ここでオビトを倒すと水晶がもらえる(もらえない場合ももちろんあるが)

3/3 BOSS戦

十尾の登場。

攻撃箇所はメインの攻撃箇所である目を含めて5か所である。

通し番号を振ってあるが、①②は「木遁・挿し木の術」。十尾のモーション通り、縦長の攻撃範囲で攻撃してくる。右手・左手と攻撃が同時にくるので、どちらかは必ず食らうという状態。ダメージは通常で900だが、技属性だと450に抑えられるのでさほどのものではない。

③④は範囲攻撃で「なぎ払い」で順番は1個ずつ。④は下側で範囲中といったところ。③は次のターンで上側にくる。

⑤奥義「天変地異」を食らうと即死・・・ではなく、必ず瀕死状態となる。

なんだ死なないのか、と安心してたら、セットメニューで③のなぎ払いがやってきて、死亡・・・というパターンも出るため、奥義前に是非とも撃破しておきたい。

攻撃ポイントは「目」。技ナルト及びウタカタがいれば、奥義で①②なども巻き沿いでダメージを与えられるので2~3発で部位破壊が出来るため、非常に戦いが楽になる。

ここで活躍するのは今回仲間入りした「技ミナト」だろう。奥義後4ターンの間、5回確実に回避という優れたスキルを発揮するため、被ダメージが大幅に減るだろう。

それらを駆使して、技であれば力技でクリアまで持っていけるだろう。

HOME

bottom of page