決戦!蘇る将 ソロA攻略
- rossinarubure
- 2017年6月15日
- 読了時間: 3分

かれこれ3回目?の再来決戦イベント「伝説の木遁Aランク」です。
対象キャラは千手柱間。いわゆる初代火影様ですね。
この決戦イベントは「決戦!敢然たる将」と必ずペアで出現しますが、限界突破水晶は出ないという、運極めと石集めのためのイベントといえる。
限界突破水晶は現在開催中のミナトの水晶イベで得ることが出来るところが他と少し異なる。
メンバー編成
柱間は技属性のため、基本心属性パーティを組んで出撃すると容易に撃破に近づける。
ということで心属性はこのようなメンバーにした。
縛りをクリアしていれば範囲中~大を連れていければバトルも楽にできる。
マダラがいればSランクも容易に進めることが出来るのだが、持っていないので助っ人に頼むことにする。

※基本的にどのステージも技属性のキャラクターしか出てこない。
グラサンをしている忍が「絶対回避」を使用し、全身タイツをかぶっているのが「範囲忍術」を駆使してくるということを忘れずに。倒す順番が肝心なのだ。
1/3
1/3は2回ザコが3体ずつ出てくる。
範囲大であれば3体に攻撃することが出来るが、範囲中では2体が限界。
スタート時点で「危険2」の状態のため、先に全身タイツ忍を倒すことを考える。
2回目のザコは比較的固まって登場するので範囲中でも容易に全体を攻撃することが出来る。

2/3
2/3は3回敵が出てくるが、最後は大蛇丸のため、チャクラを溜めておくことが必要となる。
2/3の1回目は距離感が遠く、範囲大でも2人分までしか範囲が届かないので、忍術一発はしょうがない。ダメージがきついようなら回復を入れながら「回避野郎」を残しながらチャクラ及び回復を行っていくことがよさそう。

2/3の2回目は同様だが、問題なさそう。
但し、次に大蛇丸を攻撃するキャラクターを次ターンにするために、最後に倒す忍を選んでおくことが必要だろう。
2/3の3回目は大蛇丸+忍術ザコ2体。
チャクラを溜めるにはダメージを受けやすいので一気に倒しても構わない。ま、チャクラを溜めても問題ない。回復瓶が出てくるので最大まで育てて取ればほぼ無傷で3/3に突入できるから。
大蛇丸の「潜影蛇手」は単体攻撃ではあるが、結構なダメージ+確率で攻撃力ダウンも伴う。

3/3
このステージは3回目がBOSS「千手柱間」の登場。チャクラを貯めていれば忍術を使わずに3回目まで進みたい。
チャクラを貯めていなければここでMAXにしておくと戦いが楽になるので忘れずに。

3/3の1回目と2回目は同じ出現パターンで、なおかつ比較的近い位置にいるので、次の出現場所の付近にキャラクターを配置しておくと、一気に倒せてしまう。
3回目はVS柱間戦だが、全身タイツ2体が厄介。一気にまとめて攻撃できる広範囲奥義を駆使して、有利に戦いを進めよう。

という攻略でした。
あくまでもザコの出現場所などの参考にして頂けると幸いです。
Comments