決戦!忍の闇S(Aも)攻略
- rossinarubure
- 2017年5月28日
- 読了時間: 3分

今回の決戦任務は勇属性「ダンゾウ」。
攻略ポイントとしてはいかにイザナギを使わせないでクリアに導けるか?が争点となっています。ダンゾウの体力が半分以下になった場合発動し、「体力回復」「絶対回避」「変わり身」「攻撃力UP」が付与されてしまう。
また、カウンター確率が非常に高いので細かくダメージを当てようとしてもほぼカウンターを食らうのでこちらの体力も計算に入れないといけないという・・・。
今回Sで挑んだメンバーは以下の通り。衣ナルトが2体いれば楽勝でクリアできるが、呪印サスケでもマダラでも対応可能。回復及び範囲攻撃用としてジライヤ・ペインは入れておきたい。
Aランクは衣1体でも可(2体のキャラ合算で7万以上当てられれば問題なし)

この任務はほぼ1/3と2/3の過ごし方によって難易度が変わっていく。
私の場合、慎重に行きたいので時間がかかります・・・
1/3
ザコ忍が6体登場。ここでダンゾウが登場すると水晶確定の為、ラッキーだが大概これ。
まずはペインの忍術で出来るだけザコを削ろう。
慎重に倒すなら1体のみ残してチャクラを溜めていくのがベター。
この中の真ん中のザコのみが回復スキルのため、これを上手に残して倒そう
どうせ2/3でも十分にチャクラを回復できるので、奥義使えるくらいにしておくと良い
(Aだとペインで一層してサクサク進めてしまおう)

2/3
ザコ3体とダンゾウが登場。ここでポイントはザコの忍術は全て「回復」であるということ。これを利用して、ザコ1体を残して全力でダンゾウを撃破したい。
私は時間をかけるので、ナルトの奥義でやってしまう。
その後、ひたすらチャクラを溜め続ける・・・。
ここで、衣ナルトは3段階まで衣をあげたい
そして衣もしくは助っ人の手前、つまりビーでカタを付けるのもポイント
(Aだとダンゾウのみ残して、コツコツダメージを当てつつ、ナルト衣2段階まで持っていこう)

3/3
ダンゾウ登場。
ここでポイントはおそらく半分以上のダメージを削ることで「イザナギ」が発動するため、最初の奥義で体力の半分以下のダメージを当てることを意識しないといけない。
またその次も重要で、きちんと解析していないが、7割(?)以上体力を削ると「イザナギ」はもう発動しないので、2番目の奥義は衣ナルトなど火力の強いキャラで攻撃するとスムーズに行ける
そこで、
・衣3段階のナルト2体だと約6万ダメージ → 2回で撃破しちゃう
・呪印サスケだと4万弱 + 衣ナルト約6万ダメージ で瀕死状態。
次のキャラで撃破。
つまり
Sランクのダンゾウは体力12万程度であることが分かる。
Aランクだと・・・
衣ナルト2段階 x2 (5万x2)で撃破なので体力は約10万程度だろう。

※総括として
Sランクだと、2/3で奥義を使う関係上、時間効率は圧倒的に悪い。
Aランクだと、衣2段階まで育てればよいのでかなり早くクリアできますね。
アビリティMAXの「ダンゾウ」は術不能確率10%UPのため、奥義発動にて80%で相手の術不能3ターンを招くので、有用かもしれない。その代りダメ15%食らいますが・・・。
消費チャクラも6-12のため、少し重い印象があり、実用的か否かは状況によりけりですが、1体はコレクションとして置いて置きたい。
まだ成長途中ですが、こんな感じ

Comments