top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

「忍ロード」2nd攻略 終盤戦

新規忍ロードも終盤戦の16/20~20/20までの攻略を紹介します。

かなりテクニカルなステージが多く、性質を熟知しておかなければ

痛い目に合うところもあるので十分に確認しておきたい

16/20

ここは全て心属性

イタチ、呪印2サスケ → マダラ、オビトの順で出現。

いきなり先制攻撃で、ともに絶対回避からのスタート。

選ぶチームは先程奥義を使い切った体属性チームをぜひ選びたい。

15/20撃破ボーナスで全チャクラ回復という恩恵があるため。

そして、持っていればぜひとも使いたいのが「ビー」だ。

バリアを完全に無効とするため、厄介なイタチを一撃で仕留めることが出来る。

その後、一斉攻撃でまずは一段階を突破する。

※しかし、奥義は次のマダラに取っておくと良い。

続いて出てくるオビト、マダラだが、オビトのみ「写輪眼」で先制してくる。

マダラには3ターンの猶予があるので、忍術を受ける前に倒しておきたい。

私は九尾ナルト(体)とナルト(青)の忍術で撃破出来た。

残りはオビトのみ。火遁と絶対回避を使ってくるが、チャクラ及び体力を出来ればフルに回復した状態で撃破しておくと、18/20に備えることが出来る。

17/20

ここは鬼童丸(心)、キバ(体)、テマリ(技)の3色属性。

3色チームで挑もう。

このステージを終えればこのチームは終了なので、惜しみなく奥義・忍術を使おう。

(万が一の失敗に備えるのも手かも)

16/20でチャクラを回復しきれなかった場合は体属性チームを投入しても可

じっくり闘っていると最後辺りで全体が毒エリアと化して

ダメージが500ずつ減っていくので、その前に倒しておきたい。

18/20

伝説の三忍が登場

ここがもしかしたら最後の山場かもしれない。

なぜなら

体属性以外で攻撃するとすべて自分のダメージとなって反射してしまうため、間違っても体属性以外で奥義を放り込んでしまうと一撃死もあるかも知れないので注意。

運エリアの対象ステージなのでなったらラッキー

2体を速やかに奥義などで撃破し、もう1体を残しつつ、またチャクラを溜める作業となる

※後々見直したけど、このチームもここで終了なのでチャクラ溜め不要でした・・・。

19/20

バリアトリオが登場

全て知属性でチヨバア、扉間、我愛羅の3人。

我愛羅が先制攻撃でバリアを張ってくるので、対象者は残りの2人を狙う

こちらの布陣は知勇チームで臨みたいが、何せ通常攻撃だとダメージが1になるので、

奥義を効果的に放り込まなければならない。

衣ナルトの攻撃力強化状態ならチヨバアを一撃で仕留めることが出来るかもしれないが、恐らく順序としてはチヨバア→扉間→我愛羅となるだろう。

最初は奥義を非バリア状態の時に打ち、頑張って2体を撃破しよう。

その間、左上側にチャクラ回復ゾーンが出現するので、効果的にチャクラを回復しつつ、我愛羅を仕留めよう。

20/20はスサノオイタチなので、衣ナルトの攻撃力は最低でも1段階は上げておき、スタートと同時に盾を破壊できるように準備しておく必要がある。

私の場合1番手なので、我愛羅を撃破するときは3番手のチヨバアの奥義で倒すようにしている。

20/20

いよいよ長かった忍ロードの最終地点。

相手はスサノオをまとったイタチ。少し前にイタチイベントをやったばかりだが、攻略法は全く同じ。属性が心属性というだけなので、ナルトの奥義もいうほどのダメージにはならないが、一発目で盾を破壊する破壊力は持っている(何ダメージかは計測していません・・・)

ここで、MVP級の働きをしてくれるのが

呪印2サスケだろう。

サスケの絶対回避は忍術も奥義もすべて受け流してくれるので、ダメージはほぼ受けることはない(当然奥義、忍術が立て込めば若干ダメージを受ける)。

サスケをずっとおとりとして配備し、その間奥義を打ってはチャクラを溜めの繰り返しで、時間はかかるが、ローリスクで撃破することが出来る。

知勇チームに体属性を一人入れられればもっと早いと思うが、今のところはこの攻略で行こうと思います。

前回の忍ロードよりも格段に時間がかかるので、長門までの道のりは遠いですが、頑張りましょう!!

〈スポンサーサイト〉

HOME

bottom of page